現役スタジオミュージシャンが教える音楽理論講座--「理論打破シリーズ」8 コードの種類
前回までの内容で、スケール、トライアドコードの仕組み、コードトーンについて触れました。
今回はコードの種類について進めていきましょう。
コードには種類があり、それはどういう音が載っているかで決まっています。
トライアドコード=スケールの1、3、5番目の抜粋という事は分かってもらえたと思います。
勘のいい方はお分かりかと思いますが、コードの種類によって、スケールの抜粋される音が変わるという事です。
ではどんなコードがあって、どういう抜粋で出来ているか見ていきましょう。◯の中にはそのコードのルート名が入ります。
◯ (メジャー)→メジャースケールの1、3、5
◯m(マイナー)→マイナースケールの1、3、5
◯sus4(サスフォー)→ スケールの1、4、5。メジャー・マイナーの違いは 無し(結果同じ構成音になるため)
◯M7(メジャーセブンス)→メジャースケールの1、3、5、7
◯m7(マイナーセブンス)→マイナースケールの1、3、5、7
◯add9(アドナインス)→メジャースケールの1、3、5、9
◯m add9(マイナーアドナインス)→マイナースケールの1、3、5、9
◯M7(9) (メジャーセブンスナインス)→メジャースケールの1、3、5、7、9
◯m7(9) (マイナーセブンスナインス)→マイナースケールの1、3、5、7、9
◯6(シックス)→メジャースケールの1、3、5、6
まずはここまで。いかがでしょうか?
スケールがしっかり弾けて、音の名前が分かる状態であれば、それぞれのコードトーンを導き出す事は難しくないと思いませんか?
コードトーンが増える程、コードの持つ響きが複雑になります。同時に、メロディーとして使える音、フレーズとして使える音の種類が増える事にも繋がります。
コードそれぞれの響きで、楽曲のイメージやジャンル感も変わってきますので、実際に弾いてみて、響きの印象を知っておくといいでしょう。
次回は他の代表的なコードの追加と、それぞれのコードの説明をしていきます。
Basement Guitar Lessons→http://basement-guitar.com/
<入会・申し込み>
お問い合わせ
埼玉県さいたま市岩槻区南辻124-5
ミネラルウォーターサウンドスタジオ
TEL 048-758-0445