
2月キャンペーンのお知らせ
ども!スタッフころっけです! 2018年、早速1月が終わります。あっという間ですよね。 1月はスタジオ利用がお得になる福袋販売がキャンペーンでした。 2月のキャンペーンをお知らせします! 「バンドやろうぜ!」 スタジオ入会無料キャンペーン!! これからやってくる卒業シーズンに向けて学生の皆様はスタジオ利用する機会が増えて行くのではないのでしょうか?? 入会手数料が無料になるなんて、これは利用しておいて損はないと思います! 学校のバンド仲間にも広めていただきたいです◎ 就職してからバンド活動をやめてしまった方も、久しぶりの再会・再開のきっかけにスタジオに入って見てはいかがでしょうか?? 音楽を通してまた始めるきっかけにもなるといいなという思いでのこのキャンペーン。 ぜひぜひご利用ください。 皆様のご来店、お待ちしております!!! それではころっけでした!!

バンドマンと車。
ギターアンプを持っているけど自分で運んでいない、 ドラムセットを持っているけど自分で運んでいない。 そんなバンドマン実際にはたくさんいると思うんです。 機材を買っても運ぶ手段を持たないバンドマン、独自のリサーチでは思いの外多かったです。 ( 機材車といえばハイエースが有名ですよね。) ツアーや単発であれ遠方でのライブがある場合、バンドで一つの大きい車(以下機材車)に乗って移動するのが主でありますが、メンバー全員が免許を持っていることはかなり重要です。 まずスペースがない 機材が多いバンドは、ギター(ベース)アンプのヘッドアンプやキャビネット、 ドラマーはドラムセットを持ち運ぶこともあり、車の大半を機材で占めることに。 ましてや物販も種類が充実してくるとダンボール5箱や、、といったものが車内に。 想像以上に車内を圧迫します。 ヘッドアンプ、スネア、シンバル、ペダルだけにしたとしてもギターやベース本体も入ってきます。 そう。電車移動など公共な交通手段を使うにはどうしても限界が出てくるのです。 車がないと移動がしんどい 車がないと練習に行くにも、ライブ

炊飯器ご飯
どもスタッフころっけです! バンドマン、ツアー中は炊飯器を持ち運部バンドが多い。皆さんご存知でしょうか?? ただただ米を炊くだけではなく、炊飯器を使ってちょっとアレンジできる料理が流行しているんですよ! バンドマン必見!なまとめレシピブログを書いてみようと思います! ・炊飯器でピラフ 詳しくはこちら ・炊飯器でトマトパスタ 詳しくはこちら ・炊飯器でペペロンチーノ 詳しくはこちら ざっと3品紹介しました!(全てクックパッドから引用) ただ白米を炊くだけではなく、 ちょっとしたアレンジでよりヴォリューミーなご飯になったりしますよ! ツアーバンドさんは、 特に地方のスーパーなどで調達すれば安く安く調理も可能なのではないのでしょうか?? ご家庭でもぜひお試しください! それではころっけでした◎

現役スタジオミュージシャンが教える音楽理論講座--「理論打破シリーズ」11 オンコードとは
今日はもう一つのコードの種類である「オンコード」について理解をしていきましょう。 ギタリストにはあまり馴染みがない、もしくは存在は知っているけど良く分からないという人が多いのではないでしょうか? 理由はいくつかありますが、 ●コードフォームが押さえづらく、ギターで弾いてもあまり効果的に響いている実感が持ちづらい ●バンドだと、オンコードの分子側をギター、分母側をベースが担当する事が多く、特別意識をせずにアンサンブルが出来てしまう ●ストレートなコードの響きから離れる為、何故オンコードを使うのか、意義を見出せないから そんな所ではないでしょうか? ベーシストの方は、オンコードの際もルートを守る事でアンサンブルが出来てくる為、あまり気にしていない人も多いと思います。 この話を理解するには、以前から進めてきたスケールとコードトーンの知識が必要になります。もしあやふやな人がいましたら該当する回に戻って復習してみましょう。 オンコードの役割は大まかに3つあります。 ①コードが進行する際に、前後のコードトーンのインターバル(音の開き)を滑らかに繋ぐ為 ②テン

便所の草 ボーカルレコーディング
楽器の録音のあとは、いよいよボーカルレコーディングです。 主役のボーカルを録音していくと、どんどんと完成イメージが湧いてきます! ボーカルレコーディング中の一コマ。 録音したものを聞いて、ディスカッション。 1日でも早く皆様の元に音源が届けられますように! 便所の草 の皆様、1日お疲れ様でした!! いよいよ次は、ミックスダウンですね。 宜しくお願いしまーす。 便所の草 Twitter →https://twitter.com/benjonokusa ホームページ→ https://motsu0611.wixsite.com/benjonokusa #Rec

便所の草レコーディング
ども!ころっけです! 本日1月14日(日)MWSSでは、栃木発 便所の草のレコーディングが行われております! まずはドラムレコーディング。 様々な種類のマイクをたて、回線を組みます。 今回は14本のマイクを使用しました。 TOP L Langevin CR-3A TOP R Langevin CR-3A Ride AKG C391 FT SENNHEISER MD421 LT Electro Voice N/D468 HT Electro Voice N/D468 HH AKG C391 SNT SHURE SM57 SNB SHURE SM57 SNT sub AKG C418 KICK AKG D112 ROOM C NEUMANN U87Ai ROOM L AKG C3000 ROOM R AKG C3000 マイクの全体像はこちら。 ドラム側から見るとこのような感じに。 マイクチェックとサウンドチェックも終わりレコーディングへ。 13時ごろから始まり、現在もドラムレコーディング続いております。 録った音はエンジニアとアーティストで一音一

ポイントカードご存知ですか??
どもころっけです◎ MWSSスタジオ利用をお得にするポイントカードがある事、ご存知ですか?? ※バンド練習と個人練習でカードが分かれています! スタジオを2時間以上ご利用いただくとポイントが貯まっていきます! ポイントが貯まったらどうお得なの?? ポイントが貯まると、スタジオ利用がお得にって言ってもどうお得になるの? こちらはバンド練習のポイントカード。 スタンプが5個でスタジオ利用5%オフクーポン券 、 スタンプが10個でスタジオ利用10%オフクーポン券を発行します。 20個貯まるとバンド練習1時間無料券を発行します! こちらは個人練習用ポイントカード。 3時間パックの個人練習を10回行うと1時間無料券を発行! スタジオを定期的にご利用いただければポイントもサクサクたまり、次回利用が安く使える!と言った内容になっています! 過去に行ったMWSSキャンペーンでは、スタジオ利用時のポイントが3倍になるものを行ったりしています。ので、日頃から貯めておくもよし、キャンペーンに合わせて短期間で一気に貯めるもよし!でクーポン券発行しませんか? 1時間無料は

現役スタジオミュージシャンが教える音楽理論講座--「理論打破シリーズ」10 セブンスコード
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 昨年はミネラルスタジオさんにも、制作案件のレコーディングやレッスンなどで、色々とお世話になりました。 僕自身も、今年はさらに制作案件が多くなりそうな感じでして、レコーディングやアレンジ制作など、去年よりもさらに頑張っていきたいなと思っています。 さて、昨年末から始まった理論打破シリーズですが、今日は前回の内容を受けて、セブンスコードについて触れていきましょう。 コードの中で、セブンスコードというのは異質です。 コードの和音の中に、メジャースケールとマイナースケールの音が共存しています。 ダイアトニックコード理論の中でもセブンスコードは重要視されていて、ドミナントセブンスという名前がついています。 セブンスコードを理解する上で、まずセブンスコードの元になっているスケールを知ってもらった方がいいかと思います。 名前はミクソリディアンスケールと呼ばれ、スケールのインターバルですが ルートから全音、全音、半音、全音、全音、半音、全音となります。 メジャースケールと比べて、7番目の音が半音低いイ

謹賀新年
明けましておめでとうございます!!! ども!ころっけです! ツイッターでも更新していたのでご存知の方も多いと思います! 年末にかけて、スタジオ大掃除いたしました!! 壁という壁の汚れを落としたり、スタジオ内、ロビー床などを徹底的に… 新年になってスタジオ人きてみると!! 眩しい!!!!!! 全スタッフでめちゃくちゃ丁寧にワックスがけしました!!! 新年ということもあり、早速たくさんの方にご利用していただいております! より綺麗になったスタジオで、早速2018年、音始め!いかがでしょうか?? 皆様のご来店お待ちしております!!!! スタジオ・スタッフ共に本年もよろしくお願いいたします!!! それではころっけでした!

新春福袋!!
明けましておめでとうございます! スタジオから、日頃ご利用いただいているアーティストのみなさまへ、感謝を込めて! 先着限定! 新春 福袋の販売が決定しました!! 福袋はフライヤーにある通り4種類! ①1人で個人練習スタジオ利用福袋【先着5名】11時間分 ¥5,000 ②Aスタジオ利用福袋【先着2組】5時間分¥8,500 ③Bスタジオ利用福袋【先着2組】5時間分¥7,000 ④スタジオレコーディング福袋【先着1組】30時間分¥108,000 先着順となってしまいますが、非常にお得です。 物の販売ではなく、スタジオ練習がお得になる福袋、 今まで色々なスタジオを利用してきましたが聞いたことがありません! このタイミングを見逃さないでください!! ここで、スタッフころっけの福袋オススメ利用方法を紹介! 料金面でのお得具合は…?? 1人の個人練習が11時間¥5000ということは、1時間分に単純換算すると、 1時間 約¥450でスタジオ利用が可能になります。 (従来のスタジオ利用では1時間¥650) 650-450=200 1時間あたり約¥200もお得になり